いうなのじぞう
福井県の昔話
お地蔵さんの力は恐ろしいですね。悪いことはできません。
この話は、日本の昔話では「いうなの地蔵」という話型名ですが、世界じゅうに類話があります。国際話型カタログ(ATU)では960「太陽がすべてを明るみにだす」に分類されています。とっても古くからある昔話です。
同じ話型では、「むみょうの橋」⇒こちら、「かがやくお日さまが明るみにだす」⇒こちら、があります。比べてみてください。
中学年以上向き。
下のボタンからテキストをダウンロードできます。
むみょうのはし
怖い怖い話です。
これとよく似た話を、さまざまなバージョンで聞いたり読んだりしたことがあります。たとえば、「母親が、子どもをがけから突き落とす、次に生まれた子どもをドライブに連れて行くと、おしっこがしたいというので車から降りてがけの上に連れて行く、その子がふりむいて、今度はつき落とさないでねっていう」などなど。
現代の民話ですね。都市伝説ともいいます。
でも、「こんな晩」という話型名もちゃんとあるんですよ。
私は、都市伝説のほうを先に知っていて、それが昔から語られていた話の類話だと知ってびっくりしました。「こんな晩」も、さまざまなバージョンがあります。探してみてください。
国際話型では、ATU960「かがやくお日さまが、明るみにだす」。ギリシャ神話や新約聖書にもあるそうなので、見てみようと思っています。グリム童話にもあります。⇒こちら
大人向きの怖い話として再話しました。
下のボタンからテキストをダウンロードできます。
うんさだめ
人間は生まれたときからその運命が定められているというモティーフは、世界じゅうにあります。
運命を変えようとしてどんなに努力しても逃れられない、その過程をストーリーとして語る場合が多いです。でも、ここで紹介した「運定め」は、父親がむすめの幸せを念じて、運命から逃れようとして、成功します。
このモティーフを持った昔話は、例えば日本の場合、
男女の福分 こちら⇒「おおかみのまつ毛」、
水の神の寿命 こちら⇒「七つの年の水の寿命」、
虻と手斧、
夫婦の因縁 こちら⇒「ねずみの聞耳ずきん」などがあります。
王位の約束という話は、グリム童話KHM29「三本の金髪を持った悪魔」とそっくりです。そのうち紹介しますね。
下のボタンからテキストをダウンロードできます。