「心が温かくなる話」カテゴリーアーカイブ

腹を立てた貧乏神

はらをたてたびんぼうがみ

山口県の昔話

もとの題は「大晦日のお客」。
「大歳の客」と「貧乏神」が合体したような話です。

大晦日にやって来る来訪神がこの話では貧乏神として登場します。
気のいいおじいさんとおばあさんの会話にほっと癒されます。
腹を立てる貧乏神も、憎めません。
最後のどんでん返しがおもしろいです。
短いけれど楽しい話です。

貧乏神の典型的な話はこちら⇒「貧乏神」


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

日常語の語りが聞けます。



⇒本格昔話一覧へ

プクサの魂

ぷくさのたましい

アイヌの昔話

アイヌの世界では、動物が神様であるだけでなく、植物も神さまであり、なべや器も神さまです。
神として尊ぶことで、この世のあらゆることが自然に循環していくのです。
現代人が忘れがちな生き方を、アイヌの昔話は教えてくれます。

編者である萱野茂さんは、解説に、「昔話は、人々にとってきわめて身近な話で、しかも人間としてしなければならないことや、してはいけないことを教えています。」と書いています。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りが聞けます。


⇒本格昔話一覧へ

七つの年の水の寿命

ななつのとしのみずのじゅみょう

新潟県の昔話

話型名「水の神の寿命」
生まれたときに、神さまから水で死ぬ運命を授けられる話。
この類話には、2種類あって、ひとつは、親の力で運命を逆転させる話、もうひとつは、どんなに頑張っても運命には逆らえなかった話。
この新潟の話は、前者ですが、親の力というより、親の人の良さ、心の温かさによって運命が変わった話です。

何の飾りもない文章をそのまま生かして再話しました。心をこめて語ってくださるとうれしいです。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

日常語の語りが聞けます。


⇒本格昔話一覧へ