おかめが池の人魚 恐い話ヤン おかめがいけのにんぎょ 奈良の昔話 赤ん坊を抱いてくれといわれて、抱いてやると、女は立ち去り、赤ん坊は石になるという話。こわいですね。私が知っていたのは、雪女の話。でも、ここでは雪女ではなくて人魚なんですね。夏の怪談話に、子どもたちにどうぞ~ 奈良県曽爾村の御亀ヶ池に伝わる伝説だと原話にあります。今はそこに、美人になる温泉 「 お亀の湯 」 があります。 下のボタンから共通語テキストをダウンロードできます。 おかめが池の人魚ダウンロード 日常語での語りを聞くことができます。 ⇒ 本格昔話一覧へ
こんな目かあ 恐い話ヤン こんなめかあ 奈良の昔話 これもどこにでもあるこわくて面白い話。「 こんな顔 」 という話型です。ちょっとオーバーにやると楽しいですよ。いまは、炭焼きという仕事もほとんどなくなってしまいましたが、かつては、山の仕事で生計をたてる人たちがいました。自然が日常的にそばにあった時代、自然の中で暮らしていた時代には、人間の知では理解できない現象が起こったようです。魑魅魍魎ーちみもうりょ う。奈良は山国ですから、山での怪談が結構残っています。 下のボタンから共通語テキストをダウンロードできます。 こんな目かあダウンロード 日常語での語りを聞くことができます。 ⇒ おかしな話一覧へ