「恐い話」カテゴリーアーカイブ

むみょうの橋

むみょうのはし

岡山県の昔話

怖い怖い話です。

これとよく似た話を、さまざまなバージョンで聞いたり読んだりしたことがあります。たとえば、「母親が、子どもをがけから突き落とす、次に生まれた子どもをドライブに連れて行くと、おしっこがしたいというので車から降りてがけの上に連れて行く、その子がふりむいて、今度はつき落とさないでねっていう」などなど。
現代の民話ですね。都市伝説ともいいます。
でも、「こんな晩」という話型名もちゃんとあるんですよ。

私は、都市伝説のほうを先に知っていて、それが昔から語られていた話の類話だと知ってびっくりしました。「こんな晩」も、さまざまなバージョンがあります。探してみてください。

国際話型では、ATU960「かがやくお日さまが、明るみにだす」。ギリシャ神話や新約聖書にもあるそうなので、見てみようと思っています。グリム童話にもあります。⇒こちら

大人向きの怖い話として再話しました。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

日常語の語りが聞けます。



⇒おかしな話一覧へ

月の夜ざらし

つきのよざらし

新潟県の昔話

美しいけれど、ぞっとするような恐ろしい話です。
日本の昔話での類話はあまりないようです。国際的な分類ではATU365「死んだ花婿が花嫁を連れ去る」に分類されるそうですが、同じぞっとする話でも、情緒がずいぶん異なりますね。
わけもなく夫のことがいやになる妻。心理的にも深いものがあります。
大人の話です。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

日常語の語りが聞けます。



⇒本格昔話一覧

くもの化け物

くものばけもの

宮城県の昔話

化け物寺の話です。
日本じゅうに化け物寺があるのはどうしてでしょう。古くなった道具類が化けるとか、狸が化けるとか、小判が化けるとか、その正体は様々です。
そして、化け物の正体を見破ったり、退治して宝を手に入れたりそのお寺を復興したりしてハッピーエンドで終わります。

このような肝試しの話は外国にもあります。
グリム童話にもKHM4「こわがることを覚えに旅に出かけた男の話」があります。スペインのマヨルカ島の「この世の光」⇒こちらもそうですね。くらべてみると、面白いです。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

日常語の語りが聞けます。



⇒本格昔話一覧へ