導師、川をわたる

どうし、かわをわたる

インドの昔話

導師というのは、仏教やヒンドゥー教で、人びとを教え導く人のこと。
 
この話は、南インドでは、導師パラマルタと彼の弟子たちについての陽気な連作のひとつだということです。この本を編集したラーマーヌジャンさんが、子どもの頃聞いた話だそうですが、7世紀にはすでに語られていたという文献があるとのことです。
 
ATU1287。話型名は「愚か者たちが自分たちの人数を数えることができない」です。自分を数に入れずに人数を数える笑い話ですね。このサイトで紹介している「ろばの数」もそうです。こちらはカビールの昔話です。
 この話型は、ヨーロッパ、アジアに広がっていますが、今回再話した導師パラマルタの話は、さかのぼれる限りで一番古いものだということです。

高学年以上のおまけの話におすすめです。
 
日本の愚か村話については、《昔話雑学》をみてください。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りを聞けます。




⇒ おかしな話一覧へ