「男の子の成長の話」カテゴリーアーカイブ

三人兄弟

さんにんきょうだい

トルコの昔話

ATU653「技を持った四人兄弟」

修業に出て特技を身につけて帰ってくる兄弟は、4人のこともありますが、このトルコの話のように3人のこともあります。といっても、この3人は、特技ではなくて、ふしぎな宝物を手にいれてくるのですが。

3人(または4人)は、その特技によって、お姫さまを助けます。そして王さまからのほうびとしてお姫さまと結婚することになるのですが、さて兄弟のうちだれがその幸せを手にいれることができるでしょう。
類話によっては、お姫さまの代わりに、お金や国の半分をもらいます。また、お姫さまが夫を決める話もあります。

日本にも類話があります。比較してみてくださいね。
「三人の兄弟」⇒こちら


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りが聞けます。


⇒まほうの話一覧へ

りこうなエレーナ姫

りこうなえれーなひめ

ロシアの昔話

悪魔は必ずしも主人公に悪さをするばかりではありません。
この話では、悪魔は、助けてくれたお礼に、なんでも兵隊のいうとおりにします。

悪魔に美しい娘が三人いるというのも意外で面白いですね。

ところで、ハトになった娘たちに知恵をさずけるというエレーナ姫は、いったい何者なのでしょう。

ATU306「踊ってすり切れた靴」の類話です。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りが聞けます。

⇒まほうの話一覧へ

靴をはきつぶすお姫さまたち

くつをはきつぶすおひめさまたち

ハンガリーの昔話

ATU306「踊ってすり切れた靴」
ヨーロッパを中心に伝わっている話のようです。グリム童話にもあります。KHM33。
グリム童話では、援助者としてひとりのおばあさんが登場します。おばあさんは、挑戦者の兵隊に、「ぶどう酒を飲んではダメ」「寝たふりをせよ」というふたつの言葉による贈り物とすがたが見えなくなるマントをくれます。
けれども、今回紹介したハンガリーの話では、おばあさんは出て来ません。眠くなるのは、眠り薬のせいではなく、どこからともなく吹いてくる風(超自然の力)です。若者が眠気に打ち勝つのは、末のお姫さまの恋心のおかげです。あとは自分自身の力で幸せを勝ちとります。

地下の世界の銅の森、銀の森、金の森、そして黒いお城。不思議な世界です。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りが聞けます。



⇒まほうの話一覧へ

あかつき、夕べ、夜ふけ

あかつき、ゆうべ、よふけ

ロシアの昔話

ATU301「3人のさらわれた姫」
類話は世界じゅうにありますが、とくにヨーロッパでは人気のある昔話です。

美しいおひめさまたちが、地下に棲む蛇や竜などの怪物にさらわれます。
お姫さまたちを救いに3人の兄弟が出かけて行きます。例のごとく、成功するのは末っ子です。

末っ子がお姫さまを助け出して井戸から引き上げてもらうとき、ふたりの兄さんが裏切る話がよくありますが、この「あかつき、夕べ、夜ふけ」では、そうではありません。3人兄弟は、救い出した3人のお姫さまと結婚して幸せになります。

長い話ですが、満足感があります。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

「あかつき、夕べ、夜ふけ」前半
「あかつき、夕べ、夜ふけ」後半


⇒まほうの話一覧へ

白くま

しろくま

スウェーデンの昔話

冒頭で、3人の娘たちの予言が出て来ます。この娘たちは彼岸の存在で、のちに下の王子(主人公)の旅を助けます。
娘たちの贈り物は3匹の犬です。この犬も彼岸の存在かと思いきや、最後に変身します。
白くまは、主人公の敵役です。

中学年以上向き。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りが聞けます。


⇒まほうの話一覧へ

火打ち道具と兵隊

ひうちどうぐとへいたい

オーストリアの昔話

ATU562「青い火の中の精霊」
火打石をこするとあらわれるのは、巨人とか小人、鉄の男などの精霊が多いそうですが、この話では、目玉の大きな三匹の犬です。
グリム童話にも類話があります。「青いランプ」。文学作品では、アンデルセンの「火打ち箱」があります。
『千一夜物語』の「アラジンと魔法のランプ」は、ストーリーは異なりますが、ランプをこすると援助者としての魔人があらわれるという、印象的なモティーフは同じですね。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りが聞けます。



⇒まほうの話一覧へ

紙のおうちのヤンネマン

かみのおうちのやんねまん

オランダの昔話

親指ほどの大きさで、トランプでできた紙のおうちにすんでいる男の子。
そんなに小さいはずなのに、魔女はふくろに入れて背負っていきます。
紙のおうちも、とっても小さいはずなのに、台所もあって、魔女は流し口からねこのように細くならないと入って来られません。
う~ん。小さいのはヤンネマンと紙のおうちだけで、あとは、普通の人間サイズなんですね。そこに矛盾が生じないのが、ファンタジーのおもしろさです。

ATU327「子どもと鬼」という話型です。
「ヘンゼルとグレーテル」⇒こちら、「ジャックと豆の木」⇒こちら、などが同じ話型。語りの森では、ほかに、「ヨーナスの馬」⇒こちら、「イヴァスと魔女」⇒こちらがあります。

1~3年生が喜びそうです。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りがきけます。


まほうの話一覧へ

ハンスの巨人退治

はんすのきょじんたいじ

デンマークの昔話

長い話です。でも、息つく暇もなくストーリーが展開していきます。

話型名「三人のさらわれた姫」。
ヨーロッパで大人気の昔話だそうです。

この話型は、ほかの話型とつながって広がっていきます。それで、いろんなバージョンが生まれます。

三人兄弟の末っ子が、馬鹿にされながらも、成功しますね。よくあるパターンです。自分が弱い立場で能力にも自信のない子どもが聞いたら、とっても勇気が出ると思います。昔話は、そんな子どもにとっても心やさしいです。

長いですが、内容的には、4年生くらいから聞けると思います。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りが聞けます。


⇒まほうの話一覧へ

パシュクンジ

ジョージアの昔話

ATU301「三人のさらわれた姫」

この話には、超自然の敵が出て来ます。魔人のデフ。地上のデフと、地下のデフがいます。末っ子とデフとの戦いが、アニメチックでとても盛り上がります。
パシュクンジは、超自然の援助者です。末っ子を上の世界に連れ帰ってくれますが、とちゅうで肉を食べさせなければなりません。肉がなくなって、末っ子が自分の体の一部をあたえるというモティーフがおもしろいです。

この昔話は、世界じゅうでもっともよく知られた話のひとつだそうです。
長い話ですが、ぜひ子どもたちに聞かせたいです。高学年向き。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りが聞けます


⇒まほうの話一覧へ

聖アントニウスの物語

せいあんとにうすのものがたり

ベネズエラの昔話

聖アントニウスは、キリスト教の聖者で、3世紀ごろの人といわれています。
特に動物の守護聖人だそうです。
今回紹介した昔話は、彼が聖者となる前の物語です。

冒頭、赤ん坊のアントニウスがなぜ木の枝にいたのか、説明はありません。けれども、「鷹にさらわれた子ども」の良弁僧正のように、のちに聖人となる人が木の上にいたという話はよくあるようです。

魔女のキャラクターもおもしろいですが、魔女にたぶらかされる太陽もおもしろいです。そして、アントニウスの助手のぶた、あいきょうがありますね。

最後の2文は結末句です。ゆかいですね。これはいつでも使えそうです。


下のボタンからテキストをダウンロードできます。

語りが聞けます。



⇒まほうの話一覧へ